- 光脱毛器には美肌効果があるって聞くけど本当?
- なぜ美肌効果があるのか根拠を知りたい
- シミや黒ずみ、ほくろにも使えるの?
こんな疑問に、元サロンスタッフで脱毛器オタクの私がわかりやすくお答えします!
光脱毛器に「美肌効果がある」って聞いたことありませんか?
エステサロンの機械ならまだしも、誰でも買える家庭用の脱毛器に美肌効果があるなんて、にわかには信じられない人も多いでしょう。
「シミがだんだん薄くなってきた!」
「毛穴の黒ずみが目立たなくなった!」
「肌にハリやツヤがでて明るくなった!」
こんな口コミを見ると、ちょっと気になると同時に、サクラやステマなんじゃないかと疑いたくもなりますよね。
でも、サロンに勤務していた私だからこそ言わせていただきますが、家庭用の光脱毛器にも美肌効果はきちんとあります。
美肌効果が期待できる理由や「シミ・黒ずみ・ほくろ」に使用できるかどうか、そして肌トラブルが起きる可能性や対処法についても詳しく解説します。
ぜひ光脱毛器の購入を検討している方は参考にしてくださいね。
※効果には個人差があり、当ブログでご紹介する内容はその効果を保証するものではないことをご了承ください。
【プロフィール】
つむみ/27歳/主婦ブロガー/元 脱毛サロン勤務。
指毛を笑われたコンプレックスから脱毛について徹底的に調べ尽くし、脱毛器オタクに。手は顔と同じくらい人に見られている大事な部分です。
キレイな指をつくるための情報を発信しています。
光脱毛器に美肌効果があるのはなぜ?答えは「波長」にあった!
自宅で簡単に、効率的にムダ毛処理ができる家庭用の光脱毛器。
脱毛効果だけでなく美肌効果もあると聞けば、本当なのかなと疑ってしまう人も少なくないでしょう。
脱毛をおこなうこと自体、肌に刺激を与えて負担になりそうなイメージがあるし、その逆で肌に良い効果があるなんて、ちょっと信じられないかもしれませんね。
でも、光脱毛器で美肌効果が期待できるというのは事実です。
なぜ美肌効果があると言えるのか?
その答えは『光の波長』にあります。
光脱毛器で照射される光は、エステの美肌ケアに用いられる光フェイシャルケアと同じ波長を使っており、肌のキメを整える効果が期待できるのです。
ただし、光脱毛器は適切に継続して照射することが大切になります。
1回使うだけで効果が必ずでる!というものではないことを注意しましょう。
光美容の効果がある家庭用脱毛器
家庭用脱毛器には、光脱毛のフラッシュ式、医療脱毛でも使用されるレーザー式、ムダ毛を挟み込んで抜き取るローラー式などがあります。
このうち、家庭用脱毛器に最も採用されているのが、光脱毛のフラッシュ式です。
そのフラッシュ式の中でも、「IPL方式」「THR方式」を採用した脱毛器が、ムダ毛処理+美肌効果が期待できるとされています。
「IPL方式」は、脱毛効果があるだけでなく、波長を変えることで美肌効果もあり、エイジングケアにも採用されている技術です。家庭用としても数多く販売されています。
- ケノン
- 脱毛ラボ ホームエディション
「THR方式」は肌への負担をより少なく美肌効果も期待できるといわれる最新の技術で、サロンでも導入が進んでいます。
家庭用ではまだ一般的ではなく現時点で販売されている機種は2つのみになります。
- CLEAR/SP BiitoⅡ
- Opus Beauty 03
また、「レーザー式」は脱毛効果が高く、新陳代謝を促すことで健やかな肌へと導いたり、毛穴が引き締まることでニキビの予防ができるといった効果が期待できます。
特許の関係上、家庭用で販売されているのは1つのみになります。
- トリア パーソナルレーザー脱毛器4x
美肌効果を期待するなら、光美容を行えるIPL方式やTHR方式の光脱毛器がオススメですよ。
光脱毛器でシミや黒ずみは薄くなる?
美肌効果が期待できる光脱毛器で、シミや黒ずみを薄くすることは可能なのでしょうか?
カミソリや毛抜きで自己処理をすることで、その部分の肌に負担がかかり、黒ずみやシミになったりして悩む人はとても多いです。
そういった人でも、光脱毛器での処理に切り替えることで肌に負担をかけることが減り、シミや色素沈着の原因となる刺激をなくすことができます。
また、ムダ毛への脱毛効果により毛穴の黒ずみも目立たなくなるため、継続して使用することで肌が明るくキレイになっていきます。
また、IPL方式の光美容器はメラニンの黒い色に反応するため、ムダ毛だけでなくシミや黒ずみのケアにも効果的であると言われています。
脱毛をしながら肌のくすみや小ジワ、シミや黒ずみをケアし、明るくハリのあるキメの整った肌を目指せるので嬉しいですよね!
ただし、ほくろへの使用はNGです!絶対に避けてください。
光脱毛の光は黒い部分に反応する仕組みのため、ほくろに照射すると火傷してしまう恐れがあります。
ほくろがある部分の脱毛なら、ほくろを白いシールなど(脱毛用ほくろ保護シールも販売されています)で保護してから照射するようにしましょう。
家庭用の光脱毛器をひとつ買えば、ムダ毛処理も美肌づくりも自宅で手軽におこなえるのね。
元サロンスタッフの私ですが、正直に言って今ではサロンには通わず家庭用の光脱毛器を使ってます!
「エステなんて敷居が高い」「高額な費用は払えない」「でもキレイにはなりたい」
そんな人にこそ、光脱毛器はオススメですよ♪
光脱毛器で肌荒れ!?考えられる原因と対処法
美肌も期待して使いはじめた光脱毛器。
ところが「キレイになるどころか肌荒れしてしまった」という残念な事例もあります。
なぜ脱毛器で肌荒れしてしまったのか、考えられる原因と対処法について解説しておきます。
光脱毛器トラブルの例とその原因
火傷
火傷は光脱毛器のトラブルで最も多いといわれています。
その原因は照射する光のレベルが強すぎたこと、日焼けなどで肌の色が濃くなっていることが挙げられます。
先に説明した「ほくろ」への照射も火傷の原因となります。
腫れ
火傷と同様に、照射する光のレベルが強いことが原因となります。
また、照射直後に肌を温めすぎたり紫外線を浴びて日焼けすることも良くありません。
かゆみやかぶれ
光脱毛器を同じ箇所につづけて何度も照射することが原因で、かゆみやかぶれを起こすことがあります。
照射前後の冷却や保湿を怠ることも原因になります。
また、清潔な状態で使用しないと、衛生上の原因で肌トラブルが起こる可能性も。
光脱毛器で肌トラブルを起こさないためには
まず最も大切なのは、適切なレベルで光を照射することです。
出力レベルを適切に設定することで、安全で効果的に使用することができます。
とくに初めて使う場合や肌が敏感な人は、一番弱いレベルから照射し、様子を見ながら徐々に強くしていきましょう。
また、皮膚は部位によって状態が違うものです。皮膚が薄い部分は出力を弱めるなど加減するようにしてください。
同じ箇所につづけて何度も照射することは避け、使用前後の冷却や保湿などケアはしっかりと行いましょう。
肌を露出する季節になると特に気になるムダ毛ですが、日焼けした肌に脱毛器の光を照射することは火傷の危険がありますので注意してください。
適切に使用すれば安心して使えるということだね。
光脱毛器を使用する際には、必ず取扱説明書をじっくりと読み、正しく使用してキレイを目指してくださいね。
【まとめ】光脱毛器ならムダ毛ケアしながら美肌も目指せる!
光脱毛器は適切に使用することで、ムダ毛処理だけでなく美肌効果も期待できます。
その理由は、エステのフォトフェイシャルでも用いられている波長の光を照射するからです。
私もずっと光脱毛器を愛用していますが、継続することでハリとツヤのある明るい肌を維持できていますよ♪
光脱毛器の購入を検討している人の参考になれば嬉しいです!