『脱毛ラボ ホームエディション』を購入して半年が経ちました。
じつは私、かなりのズボラでめんどくさがりです。
クーリング機能の便利さに惚れて、せっかく奮発して買った脱毛器ですが、ぶっちゃけ2週間に1回ペースでしか使用してません。
にもかかわらず、すでに効果をハッキリと実感しています!
指や腕、脚のムダ毛はほぼ生えなくなってきて、美肌効果で全身スベスベ状態を維持できていますよ♪
ワキとVIOはかなり薄くなってきたものの、もうひと踏ん張りといった感じ。
そんな私が実際に使用してきたリアルな感想を、良い面もイマイチな面も全部まるっと公開します!
- 脱毛ラボ ホームエディションの購入を検討している
- 脱毛器がほしいけど、どれを選べばいいか迷っている
という方は、ぜひ参考にしていただけると嬉しいです。
※脱毛器についての説明はいずれも「永久脱毛」を示唆するものではありません。また、効果には個人差があり、当ブログでご紹介する内容はその効果を保証するものではないことをご了承ください。
- 脱毛ラボ ホームエディションの特徴
- 脱毛ラボ ホームエディションを2週間に1回のペースで使用した感想
- 脱毛ラボ ホームエディションのメリット・デメリット
- 脱毛ラボ ホームエディションがおすすめな人
- 【まとめ】ズボラな私でもツルスベ美肌を継続できた!
【プロフィール】
つむみ/27歳/主婦ブロガー/元サロン勤務。
指毛を笑われたコンプレックスから脱毛について徹底的に調べ尽くし、脱毛器オタクに。手は顔と同じくらい人に見られている大事な部分です。
キレイな指をつくるための情報を発信しています。
脱毛ラボ ホームエディションの特徴
脱毛ラボ ホームエディション 商品情報 | ||||
---|---|---|---|---|
価格 | ¥71,478 | |||
本体サイズ | W49.85mm×D171.4mm×H76mm | |||
照射方式 | IPL | |||
出力調整 | 5段階 | |||
保証 | 1年 | |||
対応部位 | 顔・ボディ・VIOライン・男性のヒゲ | |||
脱毛できない部位 | 目の周り・粘膜 | |||
メーカー | 株式会社セドナエンタープライズ | |||
製造国 | 日本 | |||
照射可能回数 | 30万回(全レベル共通) | |||
安全装置 | 高性能タッチセンサー | |||
その他の機能 | 冷却クーリング機能、連射モード |
私が『脱毛ラボ ホームエディション』の購入を決めた最大の理由は、クーリング機能がついていた点にあります。
じつは私、これ以前にも他メーカーの脱毛器『ケノン』を3ヶ月間お試しで使用させてもらいました。
その時のレビューを書いた記事はこちら
≫ケノンで指毛の脱毛をして感じたメリット・デメリットとやり方を紹介!
ケノンも人気の高い実績ある脱毛器なので、効果には大満足でした。
ただ、ズボラな私は「保冷剤でいちいち冷却するのめんどくさい…」という小さなストレスがどうしても気になったんですよね。
そこで冷却機能つきの脱毛器を探したところ、あの大人気サロン『脱毛ラボ』から家庭用にクーリング機能つき脱毛器が発売されているではありませんか!
他にも冷却機能のある脱毛器はいくつかあったんですが、たしかな実績と信頼ある有名サロンの「脱毛ノウハウ」が詰め込まれているというので購入を決意。
私自身もほかの脱毛サロンに勤務していた経験があるため、やはり専門のプロたちが作り上げたという安心感は大事にしたいですからね。
脱毛ラボ ホームエディションを2週間に1回のペースで使用した感想
脱毛ラボ ホームエディションを半年間、2週間に1回のペースで全身のムダ毛処理に使用しました。
その結果…
めんどくさがりのズボラな私でも、しっかりと脱毛効果&美肌効果を実感できましたよ!
ワキやVIOはまだ少し生えてきますが、ほかは全身ほぼツルツル状態です。
私のコンプレックスの元凶である指毛も、いまや跡形もありません。さようなら、私の青春…!
肌のキメも整って、メイクのノリも抜群。
私の夫も「スベスベで気持ちいい」と肌をずっと触ってきますwいいから肩揉んで。
効果はもちろんのこと、実際に使い続けてみて「やっぱりクーリング機能は便利だなー」と身にしみて感じますね。
冷却の手間が省けるというだけで、かなりストレスフリーになります。
さらにコンパクトで持ち運びもしやすく、時間と場所を選ばず全身20〜30分くらいでサクッとケアできるのも嬉しいです。
光脱毛は継続することで効果が実感できてくるので、使いやすさはとても大切なんです♪
使い方は超カンタン3STEP
脱毛ラボ ホームエディションの本体はこんな感じ。ポップでかわいいですね。
カラーは黒もあるので、男性はそっちがいいかな?
専用のサングラスも付属しています。
脱毛ラボ ホームエディションには、たった2つしかボタンがありません。
〈POWERボタン〉と〈SHOTボタン〉のみ。
とにかくシンプルで使いやすい設計になっています。機械の扱いが苦手な人でも、すぐに使いこなせるよう配慮されていますね。
- POWERボタン長押し…電源オン/オフ
- POWERボタンを押す…レベル調整
- SHOTボタンを押す…単発の照射
- SHOTボタン長押し…連射モード切り替え
操作はたったコレだけ。
私でも1回使ったら覚えちゃいました。
照射する手順もたった3STEPで超カンタンです!
照射する前に必ず毛を剃っておいてください。
毛を剃らないと脱毛効果が得られなかったり、やけど等の肌トラブルを起こす可能性があります。
私は直前に剃ることが多いですが、前日でもOKです。
毛抜きや除毛クリームなどでは処理しないでください!黒いものに反応して毛根部に熱ダメージを与える仕組みなので、除毛していると効果が得られません。
はじめはテストのためにレベル1から照射します。
大丈夫だったら徐々にレベルを上げましょう。
痛みが出たらそれ以上は上げないでください。
照射のコツは、肌にピッタリと密着させるようにして照射することです。
ホクロや粘膜、目の周りには照射しないでください!ホクロのある部分にはシールを貼ることで使用できます。
脱毛ラボ ホームエディションは冷却の必要はありませんが、照射したあとは化粧水や保湿ジェルでしっかりと保湿しましょう。
照射直後の肌は敏感になっているため、あまり皮膚を温めたり刺激を与えないように注意してください。肌トラブルの原因となる可能性があります。
クーリング機能がやけど防止と肌の引きしめに便利
家庭用脱毛器のほとんどは、照射の前後に保冷剤をあてて肌を冷やしたり、冷却ジェルを塗って照射する必要があります。
しかしクーリング機能がついている脱毛ラボ ホームエディションでは、めんどくさい冷却の手間がありません。
簡単にやけど防止をしながら肌の引きしめもできて、とっても便利です。
おかげで準備も手軽でストレスなく、サクサクとムダ毛ケアができますよ!
指などの凹凸面にも照射しやすい
安全のためにタッチセンサーがついている家庭用脱毛器は多いです。
しかし性能が低いセンサーだと、凹凸のある部位になかなか反応せず照射できないことがあります。(これがけっこうイライラするんですよね…)
脱毛ラボ ホームエディションは高性能タッチセンサーを搭載しているため、指などの凹凸面でも非常に反応がよく、スムーズに処理することができます。
とくに私は指毛の処理をしたくて脱毛器に興味をもった人間なので、この使用感の良さには歓喜しました♪
全身1回30分ペースでケアできた
公式サイトでは「全身15分!」と書いてましたが、初めて使用したときは全身ケアするのに1時間近くかかってしまいました…。
でも慣れてくると全身1回を約30分ペースで処理できるようになりましたよ。
さらに毛が薄くなってきた部位には、レベルを下げることで連射スピードが速くなるので全身20分くらいで済みます。
テレビや動画を見ながらムダ毛ケアができるのでお手軽ですね!
脱毛ラボ ホームエディションの使用ペースは2〜8週間に1回でOK
こんなにラクラク使える脱毛器なのに、私は2週に1回のペースでしか使っていません。
でもこれ、じつは使用頻度としては適切なんですよね。
出典元:脱毛ラボ通販 イーラボ公式ストア
光脱毛というのは毛周期という「毛の生えるサイクル」の中でも『成長期』の毛にアプローチすることで効果を発揮する脱毛方法なんです。
そのため、あまり早いペースで頻繁に使用しても脱毛の効率が良くなるわけではないのです。
むしろ、お肌のことを考えると2〜3週間に1回くらいのペースで使用するのがベストだと言えます。
毛が生えなくなってきたら4〜8週間に1回くらいでも十分ですが、私は美肌効果のため2週ペースを保っています♪
これなら、めんどくさがりのズボラ女子でも気楽に続けられそうね
脱毛ラボ ホームエディションのメリット・デメリット
私は脱毛ラボ ホームエディションを半年間つかって大満足していますが、良い面ばかりではなくイマイチな部分もあります。
買ったあとで後悔しないように、脱毛ラボ ホームエディションのメリット・デメリットについてもご紹介しておきます。
- クーリング機能で冷却の手間がいらない
- 高性能タッチセンサーで凹凸もスムーズ
- 使いやすさにこだわったシンプルな設計
- 人気サロンと同等の効果を自宅で手軽に
- 月1〜2ペースで十分にムダ毛ケアできる
- カートリッジ交換できない
- 脱毛器としてのコスパは並
- 肌の状態によって使えない
脱毛ラボ ホームエディションは全レベル共通で30万発(全身およそ300回分)のショットが可能で、価格は¥71,478-。
これはサロンに通う場合と比べたら非常にお得ですが、家庭用脱毛器のなかでは一般的なコスパになります。
しかし、機能性・使用感・効果から総合的にみて、値段をはるかに上回る価値があることは間違いありません。
元サロン店員の脱毛器オタクである私が断言します!ここまで使いやすくてストレスフリーな家庭用脱毛器は他にないですよ♪
脱毛器によるムダ毛ケアで何より大切なのは「効果が出るまで継続すること」。
だからこそストレスなく続けられる脱毛器を選ぶことは重要なんです。
面倒になって使わなくなったら、それこそお金の無駄遣いだもんね。
ただ、カートリッジ交換ができないのは少し残念なデメリットだと感じます。
30万発を使い切ることはあまり想像できませんが、もし多人数でシェアするなどして使い切った場合、カートリッジ交換ができないと本体ごと買い替えなくてはいけません。
またVIOラインの処理をしたい場合、家族ならまだしも友人と同じカートリッジでシェアするのは、衛生的にちょっと抵抗ありますよね。
とはいえ、自分ひとりで使用したり家族とシェアするくらいなら何の問題もありませんよ。
脱毛ラボ ホームエディションは「黒いものに反応して熱ダメージを与える」という、サロンでも採用されているIPL方式の脱毛方法になります。
そのため脱毛効果と美肌効果がしっかりと期待できる反面、日焼け肌や色素の濃い肌には使用できません。
また金髪や白髪には効果がないと言われています。
肌色や毛色の濃さを気にせず脱毛したい人には、THR方式の脱毛器をおすすめします。
≫【2021最新版】家庭用脱毛器おすすめ10選!元サロン店員が徹底比較
脱毛ラボ ホームエディションの口コミ評判
脱毛ラボ ホームエディションは発売されて以降、本当にたくさんの人に愛用されています。
口コミも数多くあるので一部ご紹介させていただきますね。
■調査方法:インターネットでの独自アンケート
■調査期間:2021年9月27日〜2021年9月29日
■調査対象:脱毛ラボ ホームエディションを1ヶ月以上使用している18歳〜49歳の男女20人
5日に1回のペースで2ヶ月くらい腕と脚、ワキ、鼻の下、指に使っています。すでに毛の量が少なくなってきた感じがあります。鼻の下と指毛は剃ってから1週間以上は経っていますが今まだ生えてこないです。1回使ったからといって毛が抜けるようなものではないですが、家庭用ということを考えるとこんなものかなと思います。効果がでてきたので、これからはペースを少し落として気楽に続けていこうと思ってます。
〈27歳/女性〉
大学生の頃にエステサロンで全身脱毛しましたが、産後に体質が変わったのか、ところどころ濃いムダ毛がまた生えてきました。育児でエステサロンに通う暇もなく、脱毛ラボのブラックを購入。自分で脱毛するのは初めてだし心配性なのでレベル3で使っていますが、痛くないしクール機能がすごくいいですね。子供が眠っている間にサッと使えるし面倒くさがりの私にはバッチリです。私の毛が薄くなってきたのを見て、夫もヒゲに使いたがっているので、これから一緒に使っていこうと思います。
〈33歳/女性〉
脱毛器は色々なメーカーがあって悩みましたが使いやすさ重視で選びました。ホクロなど黒い部分を隠さなければいけない手間はありますが、サロンに行く手間に比べたら楽で安く済むので良いかな。使用感は、全然痛くなさすぎて本当に効いているのかと心配になりましたが、剃った毛穴が黒く見えるほど太い毛だったのが細くなったのか毛穴が薄くなった気がします。外出できない状況が続くなか、自宅で気軽に使用できる点が気に入っています。デザインが安っぽいので、もう少し高級感があると良いです。
〈25歳/男性〉
小学6年生の娘のために購入しました。毛深いのがコンプレックスで、カミソリで剃ってもプツプツしてくるのは想像できたので、子供も使えると聞いて脱毛ラボの購入を決めました。コンパクトで使いやすいですが手の届かないところは人にお願いしたほうが良さそうです。家族や恋人と共有してお互いに当て合う使い方がベストかなと感じました。娘のために買いましたが、自分もレベル1の美肌モードを使って肌が明るくなった感じがします。
〈41歳/女性〉
脱毛ラボ ホームエディションがおすすめな人
脱毛ラボ ホームエディションは次のような人におすすめです。
ここまで読んでみて、買うかどうか迷っている人はぜひ参考にしてください。
- クーリング機能で冷却の手間を省きたい
- 使いやすさや効果など品質を重視したい
- 人気が高くて実績のある信頼感がほしい
私は実際に買ってから、もう半年以上になります。
とにかくお手軽で、ゆっくりペースでもしっかり効果を実感できているので本当におすすめですよ♪
ストレスなく続けられるっていうのが一番のポイントですね!
「今日はおうちでダラダラと映画でも観ながら過ごしたいな〜」って時などに、『ながら脱毛』でツルスベ美肌が維持できているので、とっても嬉しいです。
ただ「質よりコスパ重視」「とにかく安いモノがいい」という人にとっては、少し割高に感じられるかもしれないのでオススメしません。
でも、脱毛器がほしいのはキレイな肌を目指したいからですよね。
つまり、「脱毛器を買う」ことがゴールではなく、「キレイな肌になる」のがゴール。
本来の目的を見失っては買う意味がないので、しっかりと信頼できる脱毛器を選ぶことをオススメしますよ!
注意!購入するなら公式サイトが安心
ここでひとつ注意してほしいことがあります。
脱毛ラボ ホームエディションの購入を検討しているなら公式サイトから買いましょう。
というのも、ここ最近「あたかも脱毛ラボ ホームエディションを安価に購入できるかのように宣伝する詐欺サイト」の存在が見つかっているらしいのです…!
↑公式でも重要なお知らせとして注意喚起がされています。
人気の商品ほど、こういう詐欺に利用されるんですよね…。
脱毛ラボ ホームエディションの価格は¥71,478-(税込)です。
これより明らかに安すぎる値段で販売しているショップでは絶対に買わないでくださいね!
公式サイトならキャッシュレス決済でもれなく¥5,000オフになりますし、24回分割払いにすれば月々¥2,770で買えちゃいます。
1年保証もしっかり付いて、日替わりプレゼントがもらえるお得なキャンペーンもやってますので、ぜひチェックしてみてください♪
【まとめ】ズボラな私でもツルスベ美肌を継続できた!
脱毛ラボ ホームエディションを購入して半年、はじめは「買って後悔したらどうしよう」なんて不安もありましたが、結果として大満足しています。
たった2週間に1回のゆっくりペースでも、しっかり効果を実感できています。
「効果が出るまで続けられるかな?」「使うのが面倒になったらどうしよう…」と迷っているなら、そんな心配はしなくて大丈夫。
ストレスフリーで使いやすくツルスベ美肌を目指すことができ、毎日じぶんの肌をさわるのが楽しくなっちゃいますよ♪
購入を迷っている人はぜひ参考にしてくださいね!
\日替わりキャンペーンをチェック/