- 「家庭用脱毛器」「脱毛サロン」「医療脱毛クリニック」何がどう違うの?
- 最近よく脱毛器がいいって聞くけど、その理由は?
- 指毛の処理に最もおすすめな方法って何?
こんな疑問に、元サロン店員で脱毛器オタクの私がわかりやすくお答えします!
ムダ毛の処理って、本当めんどくさいですよね。
剃っても抜いてもすぐに生えてくるし、処理後にはヒリヒリしたり肌荒れすることも。
とくに手指は常に露出していて人目につく部位なので、いつもキレイにしておきたい。
いっそのこと「指毛を脱毛したい!」とは思っても、その方法にも色々あって迷ってしまいます。
本格的に脱毛をしたいなら、選択肢は3つあります。
- 家庭用脱毛器
- 脱毛サロン
- 医療脱毛クリニック
この中でも私が最もオススメするのは『家庭用脱毛器』です。
実際に私も使用していますが、本当に便利でコスパも良く、何より自宅で気軽にツルスベ美肌を維持できるのが嬉しすぎますね。
ただしサロンやクリニックのほうが向いている人がいるのも事実です。
ここではそんな、指毛をはじめとしたムダ毛の処理に最適な脱毛方法について詳しくご紹介していきます。
最後までお読みいただくことで、必ずあなたに合った脱毛方法がわかりますよ!
※脱毛器についての説明はいずれも「永久脱毛」を示唆するものではありません。また、効果には個人差があり、当ブログでご紹介する内容はその効果を保証するものではないことをご了承ください。
【プロフィール】
つむみ/27歳/主婦ブロガー/元 脱毛サロン勤務。
指毛を笑われたコンプレックスから脱毛について徹底的に調べ尽くし、脱毛器オタクに。手は顔と同じくらい人に見られている大事な部分です。
キレイな指をつくるための情報を発信しています。
家庭用脱毛器・脱毛サロン・医療脱毛クリニックの違い
指毛を効果的に処理するための方法としては、「家庭用脱毛器」「脱毛サロン」「医療脱毛クリニック」の利用が挙げられます。
これまで利用した経験がない人なら、それぞれにどんな特徴があるのか、料金はどれくらいかかるのかなど、いろいろと疑問もありますよね。
まずは指毛をキレイに処理できるこの3つの脱毛方法の違いについて見てみましょう。
家庭用脱毛器
- 自宅で手軽にムダ毛を処理することができる
- 照射方式や機能など自分に合わせたものを選べる
- サロンやクリニックよりも出力が抑えられているので安全
- 価格は1万~10万円前後とピンキリ
脱毛サロン
- 脱毛のプロから施術をしてもらえる安心感がある
- 家庭用脱毛器よりも出力が高い「光脱毛」で処理を行う
- 痛みや肌への負担が少なく、回数を重ねることで毛の量が減っていく
- 指脱毛を含む腕脱毛6回プランの相場は6万~9万円
医療脱毛クリニック
- 医療行為としての脱毛ができるため信頼感が厚い
- 光脱毛よりも出力が高い医療レーザーを使用するので効果が高い
- 「永久脱毛」が可能だが、痛みを強く感じる傾向にある
- 指脱毛を含む腕脱毛5回プランの相場は7万~12万円
サロンやクリニックの施術でも、1回で処理が完了するわけじゃないのね。
効果を実感できるまでの早さに差はありますが、どれも繰り返し利用していくことでムダ毛を減らしていく、という点では共通していますよ。
指毛の処理には家庭用脱毛器がおすすめな3つの理由
実際に脱毛サロンでの勤務経験もある私ですが、最もオススメするのは「家庭用脱毛器」です。
その根拠となる理由は以下の3つです。
- コスパが良い
- 手軽に使える
- シェアできる
それぞれ詳しく説明していきますね。
コスパが良い
家庭用脱毛器は、指毛はもちろんのこと全身のムダ毛処理が可能です。
あまりに低価格の機種では「効果が実感できない」という口コミも見られますが、本体が5万~10万円程度の品質が良い脱毛器であれば、家庭用とは思えない満足できる仕上がりが期待できると評判です。
サロンやクリニックで全身脱毛しようと思ったら、およそ30万~50万円ほど必要になります。
家庭用脱毛器なら、1台購入すれば好きな部位を好きなだけ脱毛することができるため、かなりコスパが良いと言えるでしょう。
手軽に使える
家庭用脱毛器の一番の魅力は、なんといっても自宅で手軽にできるということではないでしょうか。
サロンやクリニックに出かける時間や手間、交通費も省くことができますし、予約もいらず気になった時にサッと使えるのも便利です。
私もそうですが、休日は起きた時のままでダラダラ過ごすこともありますよね。
時間がムダに過ぎていくことも多いけれど、そんな時に脱毛器でキレイを目指してみるのもオススメです。
寝起きで爆発したヘアスタイルでも、ノーメイクでも、ヨレヨレの部屋着でもOK。
自宅だからリラックスした状態でムダ毛を処理することができます。
また、指毛ならそれほど恥ずかしくはないと思いますが、「他人には見られたくない」「脱毛してもらうのは恥ずかしい」といった箇所のムダ毛処理でも、家庭用脱毛器があれば気にせずキレイにすることができますよ。
シェアできる
脱毛器の価格だけを見ると、ちょっと手を出しにくいなと感じてしまう人もいるかもしれません。
たしかに、初めて試すものなら本体が5万~10万円前後だと、ちょっとためらってしまいますよね。
でも、脱毛器はサロンやクリニックとちがって、購入した本人しか使えないわけではありません。
家族や恋人、友人などとシェアすることができます。
分けあって使うと考えたら、中高生ですら手が出せるほどです。
お金を出し合って購入するのもよし、自分が購入して家族や友人が使用するごとにレンタル料金をもらうなど、そんな使い方も可能でしょう。
このように、家庭用脱毛器にはサロンやクリニックにない大きなメリットがあるんです。
でも「自宅で手軽にできる」ということなら、他にも方法があるんじゃない?
たしかにカミソリや毛抜き、除毛クリームなどで自己処理する方法もあるでしょう。
家庭用脱毛器に比べたら安いし、簡単に使うことができるのでこっちで十分じゃないかと思うのも分かります。
しかし、カミソリや毛抜きで繰り返し処理すれば皮膚への負担が大きく、剃り跡や抜き跡など毛穴が目立ってしまうこともあります。
除毛クリームも肌が敏感な人には使えないし、どの自己処理方法を選んでも処理してはまた生えてきて、ずっとその繰り返しでウンザリしてしまいますよね。
その点、家庭用脱毛器なら回数を重ねていくことでムダ毛は薄くなり、
「自己処理の必要がほぼなくなった」「生えてこなくなった」「毛穴が目立たなくなった」という声も数多くあります。
肌に負担をかけにくく刺激も優しいので、皮膚が弱かったり痛いのが苦手だという人も安心して使うことができますよ。
医療脱毛クリニックや脱毛サロンのほうが向いている人
私は家庭用脱毛器を最もオススメしますが、中には医療脱毛クリニックや脱毛サロンのほうが向いている人もいるでしょう。
- できるだけ早く脱毛効果を実感したい
- ひとりで処理しにくい部位を任せたい
- 自分で継続して使っていく自信がない
家庭用脱毛器はクリニックやサロンの機器に比べて出力が弱いため、ハッキリした効果を実感するまでに比較的長くかかることもあります。
とはいえ早ければ1~2ヶ月で効果を感じ始める人も多いです。
また、うなじや背中など自分では手の届かない部位や、広範囲を一気に処理したいような場合なら、お金をかけてクリニックやサロンでプロに丸投げするほうが楽かもしれませんね。
脱毛効果を実感するためには続けることが大切なので、飽きっぽくて使用をすぐにやめてしまう人なら家庭用脱毛器は向いてないとも言えます。
ただ、クリニックやサロンも通う手間が必要になりますから、どちらが続けやすいかは人によって変わってくるでしょうね。
じつを言うと私が働いていたサロンでは、なかなか予約が取れず、お金だけ払って途中で通うのを諦めてしまう人がたくさんいました。
えー、もったいない!私は思い立ったときにすぐ使える脱毛器のほうが続けられそうかも。
【まとめ】脱毛器でキレイな指を維持しよう
ここまで、脱毛器とサロン、クリニックの違いを解説しました。
結論としては自宅で手軽にコスパよく使いつづけられる家庭用脱毛器が最もオススメです。
もちろん自分に合った方法を利用すればいいですが、「どれがいいか決められない」「迷って一歩が踏みだせない」という人は、とりあえず脱毛器を使ってみてください。
ぜひキレイな指をつくるためのムダ毛ケアの参考にしていただけたら嬉しいです。